機能性フィルムメーカーによるBtoC事業への挑戦と成功
コーティング技術を活用した新カテゴリ文具製品・ブランド開発と展開支援
wemo


700k
Cumulative sales of the series
wemoシリーズは「バンドタイプ」発売以降、わずか3年でシリーズ累計販売本数65万個を突破している。この結果、コスモテック全社売上の15%を占める事業に成長。
Service
新規事業開発
製品企画
事業計画策定
ビジネスモデル設計
ネーミング開発
コピーライティング
ロゴ・VIデザイン
プロダクトデザイン
パッケージデザイン
WEBデザイン
展示ブースデザイン
マーケティングプランニング
PR支援
海外展開支援
アライアンス支援
Media
Client
Award


wemo series
CHALLENGE
脱・下請けの新規事業の立上が急務
コスモテックは、テープや液晶モニターなどに使う機能性フィルムの開発が主力のメーカー。リーマンショックによりテレビやIT機器向けの仕事が激減。売上は3分の1に落ち、チェコや東京の工場は手離すことになった。この経験を教訓に、大企業の発注に依存しない、脱・下請けとなる新規事業開発を模索していた。
SOLUTION
文具業界初のウェアラブルメモブランドを展開
kenmaは、コスモテックのコア技術であるコーティング技術に着目。油性ボールペンで繰り返し書いて消せる技術の開発を提案し、この技術を活用した新たな事業の柱となる製品コンセプトを検討。看護師が手に直接メモをする未充足ニーズを発見し、腕に巻いて使用するリストバンド型のメモをデザイン。「記憶に対するストレスをなくす」ことをブランドコンセプトに、医療従事者を主軸に、「現場最前線のワーカー」をターゲットにした製品の展開を推進した。
IMPACT
事業開始3年で、既存事業の利益率の3倍、全社売上の15%を占める事業に成長
初年度の目標を遥かに超える販売数10万本のヒットを記録。2021年現在、シリーズ累計65万個を記録し、コスモテック全社売上の15%を占める事業に成長。利益率は既存BtoB事業の3倍を記録。発達障害や認知症など、記憶を苦手とするユーザが別け隔てなく使用できることから、ユニバーサルプロダクトを対象したIAUD国際デザイン賞を受賞。現在も記憶をサポートするツールとして、熱烈な支持を受けている。
2017.11〜
2017年の「バンドタイプ」発売以降、「記憶に対するストレスをなくす」をコンセプトに利用シーンに応じた6タイプ(バンドタイプ抗菌仕様/パッドタイプ/ケースタイプ/IDカードホルダータイプ/tag)を展開。現場最前線ワーカーだけでなく、オフィスワーカーや主婦・主夫など幅広い方々に利用されている。
Client
Media
Service
新規事業開発
製品企画
事業計画策定
ビジネスモデル設計
ネーミング開発
コピーライティング
ロゴ・VIデザイン
プロダクトデザイン
パッケージデザイン
WEBデザイン
展示ブースデザイン
マーケティングプランニング
PR支援
海外展開支援
アライアンス支援
Award